<テーブルセッティング&消毒管理>
・用具、用材のセッティングと品名ラベルの表示について
・衛生面における配慮(衛生的に処理されている用具、用材を使用する事)
・ウェットステリライザーの状態
<モデルの爪>
・赤ポリッシュの塗布の状態
・イクステンション(バーチャルを含む)、リペア(グルーオンを含む)の有無。(該当する場合は申告する事)
・フリーエッジの形、キューティクルの手入れの状態
・爪及び爪周りの皮膚の状態
・実技試験開始の合図と同時に、実技試験を始めてください。
・実技試験は、手指消毒から始める。
・手指消毒は、擦式清拭消毒をする。
・手指消毒は、技術者→モデルの順番で行う。
手指消毒から始める。ポリッシュオフ、ファイル、ブラシダウン、キューティクルクリーンまで行う。
①手指消毒は指先、指間にいたるまでしっかりと擦式清拭する。
②ポリッシュオフはサイドラインまでしっかりと行う。
③カットスタイルはラウンド。
④フリーエッジは長い場合でも、5ミリ程度までとする。
⑤ナチュラルネイルのファイルは、エメリーボードを使用すること。
⑥仕上げ用バッファの使用可能。
⑦キューティクルのプッシュバック・プッシュアップを適切にする事。メタルプッシャーの使用可能。
⑧キューティクルニッパーを必ず10本の爪に使用すること。
*ウォーターネイルケア(フィンガーボールを必ず使用)を行うこと。ドライネイルケアは禁止。
必ず、ベースコート、カラーポリッシュ、トップコートまで仕上げる。(表面に艶が出ていること)
①リッジフィラー使用可能。
②カラーポリッシュは真赤。(パール、メタリック入りは禁止)
③カラーポリッシュは二度塗りする。
④裏面もカラーリングする。エッジのみでも可能。
⑤仕上げはトップコートまでとする。(表面に艶が出ていること)
<テーマは『フラワー』>
フラットアート(イラスト)。カラーリングの赤をベースとし、トップコートまで仕上げる。(表面に艶が出ていること)
①カラーリングの赤に映えるフラットアートを施す。
②イラストはアクリル絵の具を用いて筆で描くこと。
③ラメ、ラインストーン等使用可能。
④図案等の参考資料の持込禁止。(カンニング行為と見なす)
⑤仕上げはトップコートまでとする。(表面に艶が出ていること)
⑥電源の使用禁止。

- 【ネイル座学】ネイリスト人生が愉しくなる♪「色」の力★色彩心理学第二段★
- 【ネイル座学】ネイリスト人生が愉しくなる♪「色」のチカラ★色彩心理学第一弾★
- 【ネイル座学】ネイルのための皮膚科学
- 【ネイル座学】ネイル技術体系
- 【ネイル座学】爪の構造と働き