スポンサーリンク

あゆみせんせ
2020年1月19日(日)におこなわれるJNECネイリスト検定試験3級の詳しい試験概要をお伝えしていきます♬
ネイリスト検定3級試験内容
実技試験
事前審査(10分) テーブルセッティング&消毒管理 モデルの爪の状態
所要時間(70分) ネイルケア、カラーリング、ネイルアート
筆記試験
所要時間(30分)
出題形式:択一問題、マークシート
出題内容:衛生と消毒/爪の構造(皮膚科学)/爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)/ネイルケアの手順 等
出題言語:日本語・北京語・韓国語・英語
あゆみせんせ
試験会場は、札幌、盛岡、仙台、東京、名古屋、新潟、金沢、大阪、広島、高松、福岡、沖縄 です。2020年4月の検定試験より盛岡会場での試験実施については、春季と秋季の年2回のみとなります。
モデルの爪について
・モデルの方は15歳以上に限ります。
・モデルの爪及び爪周りの皮膚に疾患が認められる場合はモデルになれません。
・モデルの爪はナチュラルネイルをベースとするが、イクステンション(バーチャルを含む)とリペア(グルーオンを含む)は、あわせて2本まで可。(ただしあくまでも、ナチュラルネイルの色と形に合わせること)
・実技試験一週間前からファイル及びキューティクルクリーンなどの手入れをしないこと。
・カラーポリッシュは真赤(パール、メタリック入り、アートは禁止)。試験前日までに両手に塗布しておくこと。
あゆみせんせ
3級はネイリストベーシックのマスターです。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識を習得している証です。
あゆみせんせ
3級試験に合格していないと2級試験を受験することはできません!!必ず誰しもが3級取得の道をたどります♬まずはこの3級試験でしっかりと基礎を身につけて次に進むと、難関だと恐れられている2級試験に挑みやすいと思います♬
事前審査(10分)でチェックされる事
<テーブルセッティング&消毒管理>
・用具、用材のセッティングと品名ラベルの表示について
・衛生面における配慮(衛生的に処理されている用具・用材を使用する事)
・ウェットステリライザーの状態
<モデルの爪>
・赤ポリッシュの塗布の状態
・イクステンション(バーチャルを含む)、リペア(グルーオンを含む)の有無。規定の二本以内であるかどうか。(該当する場合は申告する事)
・フリーエッジの形、キューティクルの手入れの状態
・爪及び爪周りの皮膚の状態
あゆみせんせ
事前審査(10分)が終わると、いよいよ実技試験が始まります。
- 【ネイル座学】ネイリスト人生が愉しくなる♪「色」の力★色彩心理学第二段★
- 【ネイル座学】ネイリスト人生が愉しくなる♪「色」のチカラ★色彩心理学第一弾★
- 【ネイル座学】ネイルのための皮膚科学
- 【ネイル座学】ネイル技術体系
- 【ネイル座学】爪の構造と働き
スポンサーリンク
スポンサーリンク